〜正解を知る観点~

'韓国ファッション、韓国芸能人、韓国文化、韓国ニュース, k-popに関するブログ.

長時間の立ち仕事が健康と生産性に与える悪影響

一日中デスクに座りっぱなしで仕事をすることは健康によくない、とされてきました。そこで、海外では立ったまま働くための机”スタンディングデスク”を導入した企業があります。
果たして、スタンディングデスクで立ったまま仕事をすれば、健康によいのでしょうか。
最近の調査では、長時間立って働けば様々なな不便が生じて、体の反応が鈍くなるという調査結果が出ました。

f:id:bryan0230:20180603114942p:plain

一日中座って仕事をするのは、健康に良くないということは広く知られています。
しかし、オーストラリアのティーン大学の最新の研究によれば、このスタンディングデスクの使用はおすすめしないとしています。
スタンディングデスクで2時間パソコン作業を行った被験者は、筋肉の疲れ、寝ているときに悪い夢をみるなどの不調を訴えました。

f:id:bryan0230:20180603115025p:plain

問題は身体的な症状だけでなく、精神的な悪影響にもあります。
立ったまま働くことで、不安とストレス指数が増加したのです。
ただし、創造的な問題の解決にはスタンディングデスクで立ったままの方がよい結果が生まれることが判明しました。
この研究は、実験者が20人だけであったため、スタンディングデスクの使用効果を正しく判定する材料としてはデータが不足しています。

f:id:bryan0230:20180603115155p:plain

実際にスタンディングデスクの使用経験のある記者によると、むしろ身体的な疲れだけが残り、仕事の生産性には何の効果もなかった、と言います。

もっとも良い方法は、十分に休息をとり、定期的に歩くことです。
1時間ごとに2分づつ歩く人は、そうでない人に比べて早期死亡率が33%も低かったのです。
健康のためには、定期的に歩く習慣を持ちましょう。


スポンサードリンク
 

 

Googleの新型スマートフォンPixel3と3XLのデザインイメージが流出

Googleの新型スマートフォンの保護ガラスフィルムと思われる画像が流出し話題となっています。

f:id:bryan0230:20180531123458j:plain

画面の大きなXLタイプには、iPhoneXと同じ、ノッチデザインが採用されると思われます。

スマートフォンやパソコンなど、IT関連のマニアたちが集うフォーラムSlashleaksに掲載された画像

f:id:bryan0230:20180531123527j:plain

このイメージ画像から、Pixel3XLには、ディスプレイの切断部部にノッチを確認することができます。

いずれも薄く、小さな3ラウンド型の穴とスピーカー用と思われる棒形のスリットが上下に搭載されています。

今回流出したイメージ画像を元に、Ben Geskinさんによるデザインスケッチが公開されました。(彼はモバイル関連のリーク情報をいち早く手にすると知られている人物です。)

f:id:bryan0230:20180531123603j:plain

いずれも、ディプレイの角を丸い形に変更したとわかります。

もし、今回流出した情報が本当であれば、3つのラウンドの穴のうち2つが現在と同様に前面カメラと近接センサー用であるはずです。

残りひとつの穴は、前面にデュアルカメラを搭載するか、iPhoneX同様に顔認識カメラあるいは、センサーが搭載される可能性が高いでしょう。

すでに時期OSであるAndoroid Pでは、ノッチ対応製品が発表されていますので、今回のPixel端末に使用されても驚くことではないでしょう。
しかし、好き嫌いが分かれるデザインのため、否定的な意見が多いのも事実です。

現在の予定では、Pixel3/XLは2018年秋に発売される予定です。


スポンサードリンク
 

活力に満ちた人生を送るための7つの秘訣

私たちの周りには、いつも活力にあふれ、どんなことがあっても冷静に行動する人がいます。
今回は、そのような活力に満ちた人生を送るための秘訣を紹介します。

1.しあわせな思い出が残る場所を訪れる

f:id:bryan0230:20180528214900j:plain

日々の仕事に追われストレスフルな毎日を送る人は、しあわせな思い出が残る場所を訪れるとよい、とコロンビア大学の心理学者ローラ・マーカム博士は推奨しています。
しあわせな思い出が残る場所を訪れることで、一種の視覚化手法がはたらき、平穏を維持し幸せな状態をもたらします。
繰り返すことで、その場所に行かなくても思い出すだけで、脳内の記憶がその場所と結びつき、静かでおだやかな気持ちになることができます。

2.落ち着きのある人ほど生産性が高い

f:id:bryan0230:20180528215004j:plain

生産性が高い労働者ほど、会社で過ごす時間は短いと、OECDの資料により明らかになりました。
たとえば、ギリシャの労働者の年間労働時間は2,000時間に対し、ドイツの労働者は、わずか1,400時間です。経済規模でははるかに上回るドイツの方が労働時間は短いのです。
仕事の生産性を高め働く時間を減らし、心と体を休ませましょう。

3.適度な緊張感を維持する

f:id:bryan0230:20180528215117j:plain

ハーバード経営大学院の研究で、ほどよい緊張感を持ち続けることで、より高い成果が期待できると明らかになりました。
日々の暮らしの中で、たくさんの人前でスピーチしたり、重要な試験に向けて勉強に励んだりなど、適度な心配事や不安は、よりよい結果をもたらす効果があるのです。

 


スポンサードリンク
 

 

4.短時間の運動より十分な睡眠を

f:id:bryan0230:20180528215218j:plain

運動がストレス解消に効果的であることは、広く知られています。
規則的な運動は精神的な安定をもたらします。
しかし、とある心理学マガジンの発表によれば、10分間運動をした人は、まったく運動をせずに同じ睡眠時間の人に比べて、イライラを感じやすいとう結果が明らかになりました。
運動習慣は大切ですが、少なくとも1時間以上集中する必要があります。
短時間の運動をするならば、昼寝をした方が効果的でしょう。

5.瞑想する習慣を持つ

f:id:bryan0230:20180528215308j:plain

瞑想を習慣化するには長い年月を要します。
1日のうち数分だけでも地道に瞑想する習慣をつけると、自分の感情のコントロールができるようになります。
出かける前に10分間、深呼吸をして瞑想をすれば、すっきりとした気持ちで一日をスタートできるでしょう。

6.睡眠不足なら昼寝をしてコーヒーを飲む

f:id:bryan0230:20180528215414j:plain

昼寝の後にコーヒーを飲めば、より活発になります。
昼寝とカフェインの組み合わせにより、それぞれの効果が増大されると、研究で明らかになりました。

7.過去や未来よりも、現在に集中する

f:id:bryan0230:20180528215510j:plain

過去の過ちや、未来の不安に頭を悩ませるなら、もっともよい解決方法は、今現在に集中することです。
体のすべての感覚を今に集中させることで、過去と未来の不安から解放されると言われています。
自分の呼吸、地面に触れた足元の感触など、今現在に集中してみてください。
繰り返し練習すれば、ストレス耐性がUPし、心に余裕が生まれるでしょう。

 


スポンサードリンク
 

人間心理に関する9の不思議な特徴

世の中には、人間の心ほど不思議で神秘に満ちたことはないと言われます。
全宇宙を通して最も理解しがたいごとが、人間心理かもしれません。

しかし、科学者たちの絶え間ない研究により、多くの謎は明らかになりつつあります。今日では、心理学者たちが、人間の行動を予測できるほど研究は進んでいます。

今回は、人間心理の特徴を9個紹介します。
みなさんの中には、自分は当てはまらないと考える人もいるかもしれません。
しかし、この9個の特徴は、人間心理についてかなり正確に判断しています。

f:id:bryan0230:20180527162051j:plain

1.未来への期待感が現実よりも大きい

 人々は未来起こることへ過大な期待感を持ちます。
実際はそうではなくても、期待感を持つことそのものがおもしろく感じるからです。

f:id:bryan0230:20180527162211j:plain

2.習慣化するまでには66日が必要

 毎年、新年には今年の目標を立てる人も多いでしょう。
三日坊主という言葉もありますが、完全に習慣化されるには、66日が必要です。
また、悪い習慣を改めるときも同様に66日間のがまんが必要です。

f:id:bryan0230:20180527162322j:plain

3.大勢と競争するほど能力は低下する

 少人数のクラスで試験を受けた生徒の成績がおおむね良好であった、という研究結果があります。
 ライバルが少ないほど自分がトップになれる可能性が高いため、良い成績を取ろうという動機づけになるようです。

f:id:bryan0230:20180527162433j:plain


スポンサードリンク
 

4.繰り返すことで脳が物理的に変化する

 同じ作業や思考を繰り返すことで、脳内に新たな神経回路が生まれます。
これにより、脳が変化し成長していきます。

f:id:bryan0230:20180527162528j:plain

5.集中力を発揮できるのはわずか10分間

 どんなにおもしろい講義でも、実際に集中しているのはわずか10分間だと言います。
それ以外は、ぼんやりとした状態になります。

f:id:bryan0230:20180527162637j:plain

6.もっとも鮮明な記憶=傷を受けた時

 忘れられないほど鮮明な記憶のほとんどは、否定的なものであることがほとんどです。
たとえば、9.11テロ事件が起こったその時、自分がどこで何をしていたか細かく思い出すことができます。

f:id:bryan0230:20180527162753j:plain

7.選挙ではリストの一番上の人に投票する傾向がある

 重要な選挙であなたの名前がリストの中間にあるなら、勝率が2.5%下がることになります。

f:id:bryan0230:20180527162846j:plain

8.友達の数には限界がある

 フェイスブックに友達が4000人いるかもしれません。
実際はそんなにたくさんの友達をもつことは可能でしょうか?
研究によると、ある人物とつながっている友達の最大数は、100~150人ほどだと言われています。

f:id:bryan0230:20180527162949j:plain

9.集団は扇動されやすい

 集団は、意思決定に脆弱いなるだけでなく、集団をコントロールしようとする独裁者に扇動されやすい傾向にあります。
これは、他人の意見に反論しづらい大衆心理のためです。
そのため最近では、リーダーは1人より2人置くのがよい、という考え方もあります。


スポンサードリンク